[
お知らせ
] [
他の月を見る
]
おじゅっさんの独り言
(
2012/04
← 2012/03 →
2011/08
)
[
春になりました。
]
昨日と違って今日は春の日差し、庭の坂部分にチェチェと鳴く雌ウグイスの声、巣作りをしているのだろうな、しばらく家族もそこに近づかないよう注意しておこう。藪椿は満開、石段中腹のモミジの葉が早くも芽を出した。山麓の蜂須賀桜は八分咲き今見頃です。
2012/03/27(火)
[
今日まで寒いにでしょうか?
]
ただ今雪花が散っています。昨日は一時目先が見えないほどの雪時雨でした。もちろん積もることはありません。もう4月というのにどうしたのでしょうか?山麓の蜂須賀桜は五分咲きで止まっています。それでも椿の花が咲き、それが好物のめじろが来ています。ウグイスもだいぶ鳴くのが上手になりました。今週中に春になるでしょう。
2012/03/26(月)
[
蜂須賀桜が五分咲きです。
]
山麓の金谷フリーマーケットのところは梅が満開。加えて
10本余りの蜂須賀桜が五分咲きです。これだけ蜂須賀桜がたくさんあるところは知りません。蜂須賀桜がこの世に知られていないとき、近所で庭師をしていた方が植えたのでしょう。知られざる名所です。ぜひ見に来てください。
2012/03/20(火)
[
山には花がいっぱい準備中
]
また寒さをぶり返しました。でも藪椿は見頃を迎え、八重椿はいっせいに咲くのを今か今かと待っているようです。境内の紅梅も色が見え始めました。メジロはもう藪椿の花によってきました。今日のウグイスはヘタの一語です。もう十日もすると上手に鳴くことでしょう。先日の暖かさで間違って出てきたミツバチはこの寒さに所々で凍えて死んでいます。
2012/03/10(土)
[
長らくサボっていました
]
長らくサボっていました。やっとウグイス、メジロの声が聞かれるようになりました。今春は昨年台風の後、枝を伐採したところからどのような芽が出るのか楽しみです。木々はもう準備ができていることでしょう。古木の大きい枝を切るとその付近から新しい芽が出て若返る現象があります。またお知らせします。
2012/03/08(木)
(
2012/04
← 2012/03 →
2011/08
)
[ 管理者:
中津峰山如意輪寺
]
-
CGI-Island
-
Thanks to
CGI-StaTion
&
手作りCandy