[
お知らせ
] [
他の月を見る
]
おじゅっさんの独り言
(
2009/08
← 2009/07 →
2009/06
)
[
ヒグラシの季語は秋
]
今年のヒグラシは7月8日より鳴いています。9日四万八千日前日祭のこと俳句の先生グループが見えました。ちょうど夕刻のヒグラシが鳴いて、季語は秋と。山麓の農家の主人が昔から年寄りが秋小口といいます。私は梅雨明けの証明のように泣き始めるものと思っています。昨今朝4時きっかりにヒグラシがこだまするように鳴き始めホトトギスと競演します。しばらくして小鳥たちが鳴きます。ヒグラシは4時頃、朝、お昼、夕刻と一日4回は鳴き、それが8月いっぱい続きます。
2009/07/19(日)
[
いよいよ四万八千日
]
明9日が前日祭、10日が四万八千日です。テレビなどでは浅草の観音様の「ほうずき市」で知られる四万六千日です。なぜか昔から当山は二千日多いのですが、いずれも一日お参りすれば四万八千日参拝した功徳があるとされます。昔は旧暦この日に当山を参拝した人々はほおずきならぬ、お山の特産「樒」や竹筒を買って帰りお盆の用意をしました。
明日は9時まで夕方からお護摩を焚きます。10日の本番は終日です。
2009/07/08(水)
(
2009/08
← 2009/07 →
2009/06
)
[ 管理者:
中津峰山如意輪寺
]
-
CGI-Island
-
Thanks to
CGI-StaTion
&
手作りCandy