[
お知らせ
] [
他の月を見る
]
お知らせ
(
2006/11
← 2006/09 →
2006/08
)
[
修復工事がだいぶ進みました。
]
本堂の修復工事がだいぶ進みました。先月末土居桁、羽根木の補修分の巨大な木材がクレーンで引き揚げられ固定それから向拝の前部分の修復となり、今日は茅負、裏甲の部材が刻まれ一分現場に引き揚げられています。一方、前方以外の三方は野地板をはり、瓦桟(昔通り銅瓦状に銅板を葺くためこの言葉がよいでしょう)を取りつけ、軒先の仕上げをしていよいよ今月半ばには銅板葺きです。
2006/09/09(土)
今年の蝉の声はおかしい。お盆前にツクツクボウシが鳴いた。今になってミンミンゼミ、クマゼミ季節が狂っている。やっと露地物のスダチが出た。梅雨明け以降雨が降らないため実が太らなかったらしい。かかるなか台風が来ないのは助かる素屋根が心配だ。今年台風が少ないのは当山が屋根工事をしているからか?観音様が追い払ってくれる。屋根は土居桁の固定がおわっていよいよ軒先の複雑な部分にはいる。先人大工の挑戦状を受けて立っての工事となる。
2006/09/05(火)
(
2006/11
← 2006/09 →
2006/08
)
[ 管理者:
中津峰山如意輪寺
]
-
CGI-Island
-
Thanks to
CGI-StaTion
&
手作りCandy