[
お知らせ
] [
他の月を見る
]
お知らせ
(
2003/04
← 2003/03 →
2003/02
)
今日は春霞の良い天気、お花見日より、お山でも早い桜がほころび、あっちこっちでうぐいすが鳴いている。ところがまだまだホーホケキョがへたくそそのうちうまくなるだろう。
2003/03/31(月)
昨日から本堂前の紅葉の枝が芽を出し始めました。とくにはうぐいすの声、いよいよ春爛漫の様相です。一昨日、昨日と展望が良くありません。黄砂がやってきたとか、花粉に黄砂外の空気は塵ばかり。この黄砂は遠くアラビアかららってきたとか。イラクの戦場の一両日の砂嵐も一週間ぐらいでまた日本にやってくるとか。
この戦争といい、黄砂といいどっかくるっていませんか。
2003/03/28(金)
[
温かくなりました
]
春爛漫、今日は初めて10度を超えました。本堂でいる私も上下一枚ずつぬぐと開放感がでてきました。でも急に温かくなったためか、先般のうぐいすの声などはまだ聞こえません。
2003/03/25(火)
暑さ寒さも彼岸までのことわざどおり、春になってきた。18日の朝はうぐいすの声を聞いた。
21日は弘法大師の正当御影供、当山では土砂加持をもって行う。土砂加持とは土砂の微塵の粒子一つ一つを佛さまとして、光明真言の功徳で供養する。大佛様、宇宙というときの佛様マクロ、土砂一粒というときはミクロの佛様といえようか。
加持した土砂を屋敷や墓所に撒いて供養します。
2003/03/20(木)
[
氷が溶けたら何になる
]
一度温かくなったのにここのところ寒い。真冬並みというが、零下を割ることはない。でも寒いものは寒い。衣類は真冬のまま、とにかく寒い。移動生の高気圧が来るとすぐ春はやってくるだろう。
3日は高野山管長猊下の名古屋での祝賀会に参列。その折の猊下の話し「氷が溶けたら何になる」「水になる」とほとんどの子供は答える。「氷が溶けたら春になる」と答える子供もいる両者大切に育てなくてはならぬと。
2003/03/09(日)
(
2003/04
← 2003/03 →
2003/02
)
[ 管理者:
中津峰山如意輪寺
]
-
CGI-Island
-
Thanks to
CGI-StaTion
&
手作りCandy